- 片山右京、トヨタからルマン24時間レースに参戦(1998.3.20)
トヨタ自動車は20日(金)、98年シーズンのモータースポーツ活動について
発表を行なった。その中で、今季のルマン24時間耐久レースに挑戦するトヨ
タ・チームのドライバーの名前が明らかになった。
マシン3台のうち1台は日本人のみで構成され、これには噂通り片山右京、そ
して鈴木利男、土屋圭一という編成になる。また、他の2台にはマーティン・
ブランドル、ジェフ・リース、ティエリー・ブーツェン、エマニュエル・コラー
ル、ラルフ・ケレナーズ、エリック・エラリーといったドライバーが名を連ね
ている。
- ニスモジュニアチーム、シルビアでGT300に参戦(1998.3.12)
ニスモ(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社)は、今季
の全日本GT選手権にスカイラインGTR(GT500クラス)に加え、シルビ
ア(GT300クラス)を参戦させることを発表した。
ドライバーには、今年もフォーミュラ・ニッポンに参戦する近藤真彦と、昨年
の鈴鹿F4シリーズ2位、日産レーシングスクール検定会修了生の青木孝行を
起用する。
メインスポンサーは、JTCCでもお馴染みだった株式会社ザナヴィ・インフォ
マティクスが付き、車両名も「Xanavi Silvia」となる。
- 長島正興、ヒロ松下の支援でトヨタ・アトランティックに参戦(1998.3.5)
1997年シーズン、全日本F3やGT選手権で活躍した長島正興が、ヒロ松
下と彼の所属するパシフィック・クリエイティブの支援によりトヨタ・アトラ
ンティック(KOOL/Toyota Atlantic Championship)に参戦することが明らかに
なった。
同シリーズはアメリカのトップ・カテゴリーであるCART(FedEx Championship
Series)と共に主に北米で展開されるサポートシリーズ。1989年にはヒロ
松下が西地区でチャンピオンになっている。
なお、所属チームもCARTにおけるヒロ松下と同じ、アルシエロ・ウェルズ
となる。
- 無限+童夢プロジェクト、供給体制発表(1998.3.4)
(株)無限(代表:本田博俊)と(株)童夢(代表:林みのる)は、ホンダの技術支援
のもと、昨年より「無限+童夢プロジェクト」をスタートしたが、今季は4
チームに4台のN−GT仕様NSXを供給するを発表した。
「無限+童夢プロジェクト」は、エンジンサプライヤーの無限と、レーシング
カーコンストラクターの童夢のジョイントプログラムとして、NSXの開発か
ら活動を開始。昨年は2チーム2台体制で参戦し、シリーズ戦後半では2連続
PPを奪うなどの活躍を見せた。
98年仕様のNSXは、空力性能の追求や低重心化を図り、総合性能の向上を
果たしている。
●98年参戦体制
No. エントラント 監督 ドライバー タイヤ
16 Castrol無限 熊倉淳一 中子修/道上龍 BS
28 童夢レーシングチーム 松本恵二 金石勝智/山本勝巳 BS
64 Mobil1 NAKAJIMA Racing 中嶋悟 山西康司/トム・コロネル BS
100 チーム国光with MOON CRAFT 高橋国光 高橋国光/飯田章 BS
- NAKAJIMA RACING参戦体制発表(1998.3.3)
中嶋悟監督率いるNAKAJIMA RACINGは、3日(火)、今季の
フォーミュラ・ニッポン、GTCへの参戦体制を発表した。
フォーミュラ・ニッポンは昨年に引続き山西康司とトム・コロネルのペアで
参戦。スポンサーは昨年に引続きPIAAとなる。チーム名は昨年と同様に
PIAA NAKAJIMA RACINGとなる。
GTCについても、同じドライバーで参戦することになっている。こちらの
スポンサーにはMobil1が付くことになっており、チーム名は
Mobil1 NAKAJIMA RACINGとなり、車名はMobil1
NSXとなる。
●フォーミュラ・ニッポン
カーナンバー64:山西康司
カーナンバー65:トム・コロネル
マシン :レイナード97D改
エンジン :無限ホンダMF308
●GTC
ドライバー:山西康司/トム・コロネル
マシン :Mobil1 NSX
- フォーミュラニッポン公式走行会(1998.3.3)
フォーミュラニッポン開幕に先駆け、下記の通り第1回公式走行会が開催さ
れます。参加チーム、ドライバーは未定です。
日 時:3月9日(月) 10:00〜12:00
15:00〜17:30
3月10日(火) 10:00〜12:00
15:00〜17:30
場 所:鈴鹿サーキット
なお、今後の公式走行会の予定は以下の通りです。
第1回 3月 9日(月)、10日(火) 鈴鹿サーキット
第2回 4月 1日(水)、 2日(木) 富士スピードウェイ
第3回 5月 6日(水)、 7日(木) ツインリンクもてぎ
第4回 6月24日(水)、25日(木) スポーツランドSUGO
第5回 8月12日(水)、13日(木) CP MINEサーキット
第6回 12月15日(火)、16日(水) 鈴鹿サーキット
- MAZORA TEAM IMPUL参戦体制発表(1998.3.1)
3月1日(日)、今年もほぼ昨年と同様の体制でフォーミュラニッポンに臨む
チームインパルの体制発表会が都内の日本ペイントカラーデザインセンター
で行なわれた。
昨年と異なるのは、星野一義が正式に監督に就任すること。そして、メイン
スポンサーに日本ペイント株式会社がつき、チーム名が「MAZORA
TEAM IMPUL」となったこと。MAZOZA(マジョーラ)とは、日本
ペイントが販売する新しい塗料の名前で、チームのマシンはその塗料でペイ
ントされることになっている。
正式に監督となった星野は「レーサー星野を離れ、監督星野として体制強化
に取り組みました。自分なりにベストな体制を作り上げられたと思います。」
とタイトル奪取に向けての決意を語った。
●チーム体制
監督:星野一義
ゼネラルマネージャー:金子豊
カーナンバー19
ドライバー:黒澤琢弥
マシン :ローラT98/51
エンジン :無限ホンダMF308/東名エンジン
カーナンバー20
ドライバー:影山正彦
マシン :ローラT98/51
エンジン :無限ホンダMF308/東名エンジン