1. | A.ブルツ(D) | Benetton Playlife | BS | 82.5kg |
2. | R.シューマッハ(D) | Jordan Mugen-Honda | GY | 80.0kg |
3. | D.ヒル(GB) | Jordan Mugen-Honda | GY | 78.5kg |
4. | E.アーバイン(GB) | Ferrari | GY | 78.0kg |
5. | M.シューマッハ(D) | Ferrari | GY | 76.5kg |
6. | R.バリチェロ(BR) | Stewart Ford | BS | 76.5kg |
7. | D.クルサード(GB) | McLaren Mercedes | BS | 76.0kg |
7. | O.パニス(F) | Prost Peugeot | BS | 76.0kg |
9. | P.ディニス(BR) | Arrows | BS | 72.5kg |
9. | M.サロ(SF) | Arrows | BS | 72.5kg |
11. | J.アレジ(F) | Sauber Petronas | GY | 72.0kg |
12. | G.フィジケラ(I) | Benetton Playlife | BS | 71.0kg |
12. | M.ハッキネン(SF) | McLaren Mercedes | BS | 71.0kg |
14. | J.ビルニューブ(CDN) | Williams Mecachrome | GY | 70.0kg |
14. | E.トゥエロ(RA) | Minardi Ford | BS | 70.0kg |
16. | R.ロセット(BR) | Tyrrell Ford | GY | 69.5kg |
17. | J.ハーバート(BR) | Sauber Petronas | GY | 68.5kg |
18. | H.H.フレンツェン(D) | Williams Mecachrome | GY | 68.0kg |
19. | 中野信治(J) | Minardi Ford | BS | 67.5kg |
20. | J.トゥルーリ(I) | Prost Peugeot | BS | 66.5kg |
21. | 高木虎之介(J) | Tyrrell Ford | GY | 66.0kg |
22. | J.マグヌッセン(DK) | Stewart Ford | BS | 65.0kg |
-------------------------------------- 1998年3月9日 本田技研工業株式会社 広報部 F−1レース活動について 本田技研工業株式会社は、1993年以降休止していたF−1レース活動復帰に 向けて具体的検討に入った。 ホンダは、創業以来、二輪・四輪レースへの参戦はもちろん、鈴鹿サーキットや ツインリンクもてぎの設立など、モータースポーツを企業文化の一つとして位置づ け長年に渡りレース活動を行なってきた。 F−1レース活動第三期となる今回は、前回(1983年〜1992年)のエンジ ン開発・供給に加え、新たに車体の開発・製造およびチーム運営までを含めた『ホ ンダのF−1レーシングチーム』としての総合的なレース活動を行ない、厳しい極 限へのチャレンジを通じ、若い技術者の育成や最先端技術の蓄積などを意図したも のである。 参戦時期を含む全体計画については、今後チーム体制、運営方針等の諸準備を関 係方面との調整を図りつつ順次進め、本年度末までに決定することとなる。 取締役社長 川本信彦コメント 「若いエンジニアの熱い意志を受けF−1復帰への具体的準備の検討に入った。 創立50周年を機に、新世代ホンダの新たなチャレンジと考えている。 現在参戦中のCART・インディカーレースに加え、より多くのモータースポー ツファンの皆様の期待にお応えしたい。」 ホンダF−1レース活動 ●第一期 1964年〜1968年 エンジン・車体を含めたホンダチームとして参戦 戦績 35戦2勝 ●第二期 1983年〜1992年 エンジンサプライヤーとして参戦 戦績151戦69勝