モータースポーツニュース
Last Update:
2000年9月
- [F1]マレーシアGP、開催が危ぶまれ
る(2000.9.30)
20世紀最後のグランプリとなるはずのマレーシアGPだが、当地の政
局の混乱により、このままでは開催できなくなる可能性が出てきた。
現在マレーシアでは、刑務所に収監されている元副首相を解放するため、
野党側がこのイベントを混乱させると脅迫している。このサーキットは
政府の大規模な資金援助で建設されており、野党側から見れば体制側の
象徴のような存在に見えるようだ。
- [F1]ディニス、プロストへ移籍か
(2000.09.30)
現在ザウバーからF1を戦っているペドロ・ディニスだが、どうやらプ
ロストGPへの移籍を決断した模様だ。プロストGPはエンジンを今期
のプジョーからフェラーリへ変更することになったが、これがディニス
をプロストへと導いた大きな要因となっているようだ。
「ザウバーの問題点は、ぜんぜん進歩しないと言う所なんだ。プロスト
−フェラーリの契約は、大きな変化だよ。僕はプロストを信じるね」と
ディニスは語って、暗に移籍を認めている。
- [F1]T.シェクター、ジャガーとテス
トドライバー契約(2000.9.29)
28日、イギリスF3を戦うトーマス・シェクターがジャガー・レーシ
ングと2001年のテストドライバー契約を正式に交わしたと発表した。
「この様なキーとなる役割をこのプロジェクトで担えるなんて、すごく
興奮するね。ビジネス界では最も有名な名前の一つであるジャガーと一
緒にやっていける事は、僕の誇りだよ」とシェクターは語る。「もちろ
ん僕の最後の目標はフォーミュラワンのドライバーになることさ。でも
その前に、来年のジャガーR2を可能な限りコンペティティブに仕上げ
る仕事をちゃんとこなさないとね」
- [F1]プロスト、メインスポンサーを失
う(2000.09.28)
1997年から今年に至るまでプロストGPのメインスポンサーを続け
てきたゴロワースが来期はプロストGPのスポンサーをしないことを発
表した。
ゴロワースは今年だけでも2千万ドルものスポンサーフィーをプロスト
GPに与えてきたが、来期からはこの予算がプジョーWRCに投じられ
ることになりそうだ。
- [F1]ミナルディ、新パートナーをゲッ
ト(2000.09.28)
ミナルディチームの主なオーナーだったガルビエーレ・ルミ氏が、PS
N(パン・アメリカン・スポーツ・ネットワーク)に自分の持ち株の68.
8%を売却していたことがわかった。
PSNはすでにミナルディのスポンサーを勤めているが、この売却でよ
りミナルディの経営に深くタッチすることになる見込みだ。噂では、P
SNの資金力でルノー・エンジンをゲットすることになると言うことだ。
- [F1]プロスト・チーム、来季はフェラー
リ・エンジンを使用(2000.9.23)
22日(金)、フェラーリは、アメリカGPが開催されているインディア
ナポリス・モータースピードウェイで、来年からプロスト・チームにフェ
ラーリのV10エンジンを供給すると発表した。期間は2001〜20
02年の2年間とのこと。
- [F1]ウィリアムズ、モントーヤとの契
約を発表(2000.9.22)
21日(木)、ウィリアムズが正式にファン・パブロ・モントーヤとF1
ドライバー契約を交わしたことを発表した。契約年数は、2年間になっ
ているようだ。
これにより、2001年ウィリアムズはラルフ・シューマッハとファン・
パブロ・モントーヤの体制でF1を戦い、ジェンソン・バトンは他のチー
ムに放出されることが決定した。バトンはベネトンに移籍する物と見ら
れる。
- [F1]T.シェクター、ジャガーとテス
トドライバー契約(2000.9.21)
ジャガーレーシングは、イギリスF3選手権に参戦中であるトーマス・
シェクターとテストドライバー契約を行ったと金曜日の朝に発表する模
様だ。
現在彼はイギリスF3選手権で2番手であり、国際F3000選手権に
はシーズン後半から出場し、デビューレースだったホッケンハイムでは
2番手でフィニッシュする離れ業も見せている。
ジャガーレーシングは、これまでテストドライバーとしてルチアーノ・
ブルティを起用していたが、彼がレギュラードライバーに昇格すること
に決まったためシェクターの起用を決めたようだ。
- [F1]ボビー・レイホール氏、ジャガー・
チームのボスに(2000.9.15)
ジャガー・チームの関係者が明らかにしたところによれば、次戦のアメ
リカGPではCARTのボビー・レイホール氏をチーム責任者に迎え入
れて戦うことになるということだ。
CARTで通算3回のチャンピオンに輝く同氏は、現在CARTのボス
も兼任する多忙の毎日だが、フォードとは長い信頼関係にある。今回は
アメリカの、それもインディアナポリスでの開催とあってそのノーハウ
に期待しているようだ。正式アナウンスは18日(月)に行われる予定。
- [F1]プロスト、来季はフェラーリエン
ジンを使用(2000.9.23)
22日(金)、フェラーリは、アメリカGPが開催されているインディア
ナポリス・モータースピードウェイで、来年からプロスト・チームにフェ
ラーリのV10エンジンを供給すると発表した。
期間は2001〜2002年の2年間とのこと。
- [F1]ウィリアムズ、モントーヤとの契
約を発表(2000.9.22)
21日(木)、ウィリアムズが正式にファン・パブロ・モントーヤとF1
ドライバー契約を交わしたことを発表した。契約年数は、2年だと言う
ことだ。
これにより、2001年ウィリアムズはラルフ・シューマッハとファン・
パブロ・モントーヤの体制でF1を戦い、ジェンソン・バトンは他のチー
ムに放出されることが決定した。バトンはベネトンに移籍する物と見ら
れる。
- [F1]T.シェクター、ジャガーとテス
トドライバー契約を結ぶ(2000.9.21)
ジャガーレーシングは、イギリスF3選手権に参戦中であるトーマス・
シェクターとテストドライバー契約を行ったと金曜日の朝に発表する模
様だ。
現在彼はイギリスF3選手権で2番手であり、国際F3000選手権に
はシーズン後半から出場し、デビューレースだったホッケンハイムでは
2番手でフィニッシュする離れ業も見せている。
ジャガーレーシングは、これまでテストドライバーとしてルチアーノ・
ブルティを起用していたが、彼がレギュラードライバーに昇格すること
に決まったためシェクターの起用を決めたようだ。
- [F1]ボビー・レイホール、来季ジャガー・
チームのCEOに就任(2000.9.21)
ジャガー・チームは20日、アメリカGPを前に、現在、CARTの臨
時CEO(最高経営責任者)であり、かつ自らのCARTチームを所有す
るボビー・レイホール氏が、2001年度から、ジャガーのCEO兼チー
ム・オーナーとなることを発表した。
レイホール氏は11月末までCARTの臨時CEOを務め、12月から
ジャガーのCEOに就任する。また、現在、ケニー・ブラックとマック
ス・パピスを走らせるCARTのチーム・レイホールは、そのまま存続
し、スコット・ローンブクが実際上の指揮をとることになっている。
- [F1]ジャガーF1、ニューヨークを走
る(2000.9.20)
およそ10年ぶりのアメリカGPで、フォード陣営にとっては地元への
凱旋ともなる今週末のF1GPに合わせ、ジャガー・チームはなんとニュー
ヨークのど真ん中、タイムズ・スクエア周辺でデモランを行なった。
デモランはニュヨーク市警の協力を得て行われたものだが、F1マシン
を初めて目にするニューヨークっ子で大混乱した。ステアリングを握っ
たエディ・アーバインは、「トラフィックがなければもう少し速く走れ
た」とコメントを語った。
- [F1]モズレー、安全基準の見直しを提
案(2000.9.19)
FIAプレジデントであるマックス・モズレー氏は、イタリアGPの最
初の周回で発生したような死亡事故を防ぐために、F1安全基準をより
厳しい物にする提案を行うもようだ。
現在F1では、サスペンションとホイルを結ぶケーブルが取り付けられ
て、多少の衝撃ではホイルがサスペンションから脱落しないようになっ
ている。しかし今回の事故ではこのケーブルは全く機能せず、現在のシ
ステムには限界があることが露呈してしまった。
このため、サスペンションからホイルが大きな衝撃でも外れてしまわな
い安全基準が提案されることになる。また、コックピット周りの保護に
ついても検討されることになりそうだ。
- [F1]トヨタF1エンジンに火が入る
(2000.9.19)
2002年シーズンからの参戦に向けて準備を進めているトヨタF1チー
ムでは、18日(月)、初めてのF1エンジンが始動したことを明らかに
した。
記念すきこの第一歩には、代表のオベ・アンダーソン氏を始めてとして
アンドレ・コルタンツ/テクニカル・ディレクター、そしてエンジン・
チーフのノルベルト・クレイヤー氏らが立ち会ったとされる。
アンダーソン代表は「トヨタにとって、記念すべきこの瞬間が訪れたこ
とに感激している。これにより、われわれのモチベーションはさらに上
がることと確信する」と語った。
- [F1]2001年から直前テストが禁止
へ(2000.9.14)
かねて検討されていたレース直前のテストは、モンツァで行われたFI
Aとチーム会議で、2001年シーズンからは禁止されることになった。
現在、事前テストはバルセロナ、マニクール、モンツァ、そしてシルバー
ストーンの4サーキットで行われており、これは変わらないものの本番
レース直前の4週間はテストが禁止される。
これは現在タイヤをセーブするために、金曜日のフリー走行をほとんど
走らないチームがあるためで、その替わりにFIAは新たに2セットの
タイヤを供給。この2セットは金曜のセッション終了後返却されなけれ
ばならないということだ。
その他にも、エディ・ジョーダン氏などが強く主張していた3週間の夏
休みが導入される見込み(カレンダー変更を伴う)。しかし、GPエィー
クを2日間に短縮する案などは今回棄却された。
- [F1]オフィシャル、死亡
(2000.9.11)
本日、モンツァ・サーキットで開催されたイタリアGP決勝レースの1
周目、第2シケインでマルチクラッシュが発生し、コースサイドにいた
ファイア・マーシャルのパオロ・ジンスリンベルティさん(30歳)が、
飛んできたタイヤを頭部と胸部に受けて重体となり、コースサイドで治
療を受けたが、その後、ヘリコプターで運ばれたモンツァ近郊の病院で
死亡が確認された。
ジンスリンベルティさんは、コースサイドで心臓マッサージを受けるな
どの治療を受け、この間、レースはセーフティカーが入り、隊列を組ん
での走行となった。
- [CART]メルセデス、撤退決定
(2000.9.10)
9日、メルセデスベンツは今期末を持ってCARTより撤退することを
発表した。
メルセデスはこれまで19勝19ポールポジションを獲得し、1997
年にはCARTマニファクチャラータイトルをゲットしていた。
- [F1]ルチアーノ・ブルティ、来季ジャ
ガーをドライブ(2000.9.8)
7日(木)、ジャガー・チームはジョニー・ハーバートの離脱により空席
となっていた来季のシートに、現テストドライバーのルチアーノ・ブル
ティが昇格することを発表した。
ブルティは25歳ブラジル人で、スチュワート時代から同チームのテス
トドライバーを務め、先にエディ・アーバインが病気欠場した際にF1
デビューを果たしている。
またシルバーストーンでのテストでは、注目されたダリオ・フランキッ
ティよりも終始速いタイムを記録して評価を上げていた。
- [F1]BMW、ハイパワー・エンジンを
投入(2000.9.7)
BMWモータースポーツのマリオ・ゼイセン/テクニカル・ディレクター
は、今週のイタリアGPにも前戦スパと同様のハイパワー型最新エンジ
ンを投入することを明らかにした。
本来ならが、先に行なわれたモンツァでのテストで十分確認を行なった
上で投入することになっていたが、雨が降り続いたため、テストは十分
に実施できていない。しかしながら、高速のモンツァでもレース・ディ
スタンスには自信があるため、予選、決勝レース共にこのエンジンを投
入することになったようだ。
- [F-Nippon]土屋武士、次戦MINEよ
り正式エントリー(2000.9.6)
かねからの噂のとおり、現在全日本GTとF3に参戦している土屋武士
選手がフォーミュラ・ニッポン第9戦MINEに参戦することが正式に
発表された。
エントリーは、近藤真彦監督率いるKONDO Racingの枠を一
つ借りる形となり、マシンは昨年型のGフォースGF03、メンテナン
スはノバエンジニアリングと、近藤選手(レイナード/セルモ)とは異な
る組み合わせとなる。
- [WRC]セアト、今季限りでWRCから
撤退へ(2000.9.6)
スペインから参戦しているセアト・チームは、今季限りでWRCから撤
退することを明らかにした。
チーム・マネージャーのヤイム・プイ氏によれば「この決定は『セアト』
が下したもので『セアト・スポーツ』が行なったものではない」と、微
妙な言い廻し。
今後は、ラリーカーの開発は続けるものの、チームとしての参戦はなく
なる模様だ。(チームはヨーロッパ選手権に参戦か)
- [WRC]フォード陣営、来季ピレリを使
用(2000.9.3)
現在、ミシュランタイヤでWRCを戦っているフォード陣営が、来年は
イタリアのピレリタイヤにスイッチすることが明らかとなった。
これは2日(金)、ミラノのピレリ本社で契約されたもので、今シーズン
の最終戦ブリティッシュラリー終了後、さっそく実車テストに入る予定
だ。
なおフォードのドライバー、コリン・マクレーは1995年に、またカ
ルロス・サインツは1990年と1992年にいずれもピレリタイヤで
チャンピオンに輝いている。
フォード・モータースポーツのマルコム・ウィルソン監督は「ピレリは
過去に大きな実績を持つタイヤメーカーで、とりわけWRCでは成功を
収めている。2人のドライバー共ピレリのエンジニアと働くのを楽しみ
にしている」と語った。
またピレリのジョバンニ・フェラリオ/マネージング・ディレクターは
「このパートナーシップは、世界タイトルを獲得するために重要である
ばかりでなく、企業として生産車へのフィードバックを得るためにもた
いへん意味が大きい」と語っている。
- [F1]ジョーダン、ハミディ氏を起用か
(2000.9.2)
チーフ・デザイナーであるマイク・ガスコイン氏の離脱が決まっている
ジョーダン・チームでは、その後任として現アロウズのチーフ・デザイ
ナーであるエイバル・ハミディ氏に白羽の矢、近く契約するものとみら
れている。
ハミディ氏はウィリアムズ、スチュワート等を経験し、とりわけエアロ
ダイナミックス面の構築に長け、現在のアロウズでは今季の成功作A2
1を完成させたとされる。
まだ公式発表はないものの、同氏はすでに28日付けでアロウズを離脱
していると伝えられている。
- [F1]佐藤琢磨、来季F1テストドライ
バーのチャンス(2000.9.1)
ホンダの関係者からの話として伝わってきたところによれば、イギリス
F3選手権のトップコンテンダーである、佐藤琢磨に対し、来季F1の
テストドライバーとして交渉を進めているということだ。対象となるチー
ムはホンダ・エンジンを搭載するBARとジョーダンとみられる。
佐藤琢磨は今季イギリスF3選手権ですでに3勝、先のマスターズF3
でも予選2列目をゲットするなど、その速さに注目が集まっている。
ひとつ前に戻る
Copyright (c) Masatsune Wake (2000), wake@yk.rim.or.jp