1998 F1 World Champion Ship
Round10 Austria Grand Prix
1st Free Practice Session Report
- フィジケラ、トップタイムをマーク
ベネトン・プレイライフのジャンカルロ・フィジケラは、最後の周回でガス欠
寸前になりながらも、このセッションのトップタイムをマークした。フィジケ
ラによれば、クルマのバランスはすごく良いらしいが、まだ若干アンダーステ
ア気味なので、そこを解消したいとのことだ。
チームメイトのアレキサンダー・ブルツの方は、地元のレースということもあ
り、フィジケラの前に出たかったところだが、クルマのホイール・ベアリング
が落ちてしまい、4番手のタイムを記録したところでコース上にストップして
しまった。
- シューマッハ、今回も順調な滑り出しか?
フェラーリのミハエル・シューマッハは、僅か5周を走行しただけでマシンを
スライドさせてしまい、グラベルに突っ込んでしまった。それでもこのセッショ
ンで2番手のタイムをマークし、フェラーリがここA1リンクのレイアウトに
マッチしていることを感じさせた。
一方、エディ・アーバインの方も、10周を走行したところでスチュワートの
ヨス・フェルスタッペンと絡んでしまい(フェルスタッペンがブレーキングで
タイヤをロックさせてしまった)、その後ピットに戻ってマシンの調整を行な
わなければならなくなり、セッションの大半を棒に振った。
- マクラーレン、3番手がやっと
マクラーレン・メルセデスの2台は、このセッションではデビッド・クルサー
ドが3番手、ミカ・ハッキネンが7番手のタイムをマークするに留まった。
クルサードはクルマの状態には満足しているものの、タイヤの消耗などを気に
かけているようだ。また、ハッキネンの方はセンサーの以上が発見され、ピッ
トに戻ることとなった。
- ウィリアムズ、トラブルフリー
ウィリアムズ・メカクロームのハインツ・ハラルド・フレンツェンとジャッ
ク・ビルニューブは、共にトラブルフリーのセッションだった。しかしなが
ら、ライバル勢には1秒もの差をつけられており、フレンツェンが5番手、
ビルニューブが11番手となった。
- その他
ザウバー・ペトロナスのジャン・アレジは6番手のタイムにご機嫌。だが、ハー
バートの方は、マシンがアンダーステアで、タイヤの装着もきちんとされて
いなかったこともあり、8番手のタイムをマークしたもののご機嫌斜めだっ
た。
プロスト・プジョーのオリビエ・パニスは、昨年ここを欠場していることも
あってコースを頭に叩き込む必要があった。しかし、クルマのトラクション
不足を訴えていた。
Copyright (c) Masatsune Wake (1998), wake@yk.rim.or.jp