1998 F1 World Champion Ship
Round16 Japanese Grand Prix
1st-half Free Practice Session Report
- ハッキネン、快調な滑べり出し
ワールドチャンピオンを狙うマクラーレン・メルセデスのミカ・ハッキネン
にとっては、最終戦でのレースウィークは厳しいものになると思われるが、
金曜日午前のフリー走行でトップタイムをマークし、快調な滑り出しを見せ
た。ハッキネンはクルマのパフォーマンスに満足しており、シケインで遅い
クルマに引っかからなければもっとタイムは上がったはずだとコメントして
いた。
一方、チームメイトのデビッド・クルサードは良いバランスが見つからず、
6番手となった。おまけにフロントブレーキをロックさせコースアウトする
場面も見られた。
- フェラーリも快調
フェラーリのミハエル・シューマッハとエディ・アーバインはそれぞれ2番
手、3番手のタイムをマークした。このセッションではシューマッハは僅か
5周しか走行しなかったが、これはコースコンディションがもっと良くなる
まではタイムアタックを行なわずマシンのチェックに専念していたようだ。
アーバインは11周を走行したが、こちらもシューマッハ同様にマシンの
チェックに終始していた。
- フレンツェン、好調
ウィリアムズ・メカクロームのハインツ・ハラルド・フレンツェンは、この
セッションで4番手のタイムをマークした。チームは今回、ロングホイール
ベース仕様のクルマを持ち込み、フロントサスペンションやリア・ディフュー
ザーも改良している。両ドライバーともこのクルマをドライブするのは今日
が初めてとなった。
ビルニューブはセッション中に右リアタイヤのパンクチャーの影響で貴重な
時間をロスしてしまい、おまけにタイヤも若干無駄にせざるを得なかった。
結局、彼は8番手に留まった。
- ジョーダンも好調
ジョーダン無限ホンダは、このセッションでラルフ・シューマッハが5番手、
デイモン・ヒルが7番手のタイムをマークし順調なスタートとなった。ヒル
はマシンの仕上がりに満足しているようだが、ラルフの方はグリップ不足を
感じており、ダウンフォースを増やすセッティングに変更したいようだ。
- その他
ベネトン・プレイライフの両ドライバーは、マシンのアンダーステアがひど
く、ジャンカルロ・フィジケラが9番手、アレキサンダー・ブルツが13番
手となった。
ザウバー・ペトロナスの2台はトラブルフリーだったが、ジャン・アレジ、
ジョニー・ハーバートともまだセットアップが煮詰まっていないようだ。
プロスト・プジョーは、新しいギア・ボックスやエアロダイナミクスを搭載
したAP1Bシャシーを投入する予定だったが、このセッションでは旧型の
シャシーのみでの走行となったようだ。この新型シャシーは土曜日にヤルノ・
トゥルーリがチェックする予定になっているとのこと。
Copyright (c) Masatsune Wake (1998), wake@yk.rim.or.jp