1998 F1 World Champion Ship
Round4 San Marino Grand Prix
1st Free Practice Session Report
- ミハエル・シューマッハ、上り調子
ミハエル・シューマッハは午後のフリー走行で調子を上げて、ウィリアムズ勢
をしのぎ、マクラーレンのミカ・ハッキネンの午後のタイムにコンマ4秒差ま
で迫った。彼はこのセッションで予定していたプログラムを全て消化できな
かったが、この結果に満足している。
エディ・アーバインの方は、このセッション中新型のタワーウィングをサイド
ポッドに取り付けたまま走り続け、7番手のタイムを出した。
- マクラーレン・メルセデス、指定席へ
初日の2回のフリー走行が終り、1位と2位はミカ・ハッキネンとデビッド・
クルサードのものとなった。ミカ・ハッキネンは、コーナーでグラベルトラッ
プに飛び込むほどのハードプッシュを行ない、午前中に出した自身のタイムを
コンマ数秒縮めた。ハッキネンのマシンのダメージは幸いサイドポッドのかす
り傷だけだった。
クルサードの方は、セッション中にエンジントラブルを疑ったチームからス
トップがかかり、早めに走行を取り止めてしまったためタイムアップはできな
かった。
- ビルニューブ、4位
ウィリアムズのジャック・ビルニューブは、午前中のタイムをコンマ5秒以上
縮めたが、シューマッハのベストタイムにコンマ6秒およばず、4番手となっ
た。
ハインツ・ハラルド・フレンツェンは、パイプからオイルが洩れ、加熱された
エクゾーストに飛び散り、派手に白煙を巻き上げてしまった。この結果、この
セッションでは10位に後退してしまった。
- ラルフ・シューマッハ、好調
ジョーダンのラルフ・シューマッハはセッション終了間際に最終コーナーでス
ピンを喫っしたものの、今回も好調ぶりをアピールして5番手におさまった。
「クルマがいい感じだから、順調にいけば予選で5位から7位も夢じゃないよ。」
とラルフは語った。
チームメイトのデイモン・ヒルは、ホイルベースが長くなったマシンにかなり
満足しているようで、「クルマが安定したから、セットアップが楽になった。」
と語った。
- フィジケラ、チームメイトを凌ぐ
ベネトンのジャンカルロ・フィジケラは足回りのセットアップにやや不満を
持っているものの、6番手のタイムをマーク。チームメイトを凌ぐ結果を出
した。一方、アレキサンダー・ブルツはタイムアタックのタイミングをうま
くはかることができず13番手となった。
- その他
アロウズのペドロ・ディニスはギアボックストラブルが疑われ、コース上に
マシンをストップさせた。プロストのヤルノ・トゥルーリも同様にコース上
にセッション半ばにマシンを止めた。
ティレルの高木は、電気系に問題が出てピットを出たり入ったりと忙しかっ
たが、最終的には14番手のタイムをマークすることとなった。
ザウバーのジョニー・ハーバートは、今回もタワー・ウィングを採用し続け
ており、ウィングを付けたり外したりしながらセットアップを続けていた。
このセッションで記録したタイムはタワー・ウィングを外した時のものだが、
本人は装着した方がドライブしやすいとコメントしていた。
Copyright (c) Masatsune Wake (1998), wake@yk.rim.or.jp