1999 F1 World Champion Ship
Round11 Hungary Grand Prix
Qualifying Session Report
- ハッキネン、今季9度目のポール
マクラーレン・メルセデスのミカ・ハッキネンは、エディ・アーバイン
と大接線の末、今季9度目のポールポジションを獲得した。その差は僅
かにコンマ1秒。コーストラフィックやアクシデントのために満足なア
タックが出来なかったが、彼自身この結果には満足している様子。
デビッド・クルサードは3番手。各セクションで見れば遜色ないタイム
が出ているのだが、それが1回のアタック全体で記録できなかった。ク
ルサードによれば、明日のレースはスタートとピットストップの作戦次
第だという。
- アーバイン、2番手
フェラーリのエディ・アーバインは僅差でポールポジションを取れず、
2番手となった。最後のアタックではハッキネンに迫るタイムを記録し
ていたが、ハーバートのアクシデントによりウィングがコースの真中に
落ちておりジ・エンドとなった。
チームメイトのミカ・サロはまさかの18番手。2度目のアタックの時
にグラベルに飛び出す場面も見られたが、基本的にはマシンを信頼する
ことが出来ていないようで、このテクルカルなコースを攻めあぐねてい
るようだ。
- フィジケラ、4番手
ベネトン・プレイライフのジャンカルロ・フィジケラは4番手グリッド
に大喜び。チームは予選前に空力面を改良したようで、それがタイム更
新に継ったようだ。
アレキサンダー・ブルツの方も7番手のタイムをマーク。こちらも車の
セットアップが決まっているようで、満足気だった。
- ジョーダン勢、3列目をゲット
ジョーダン・無限ホンダのハインツ・ハラルド・フレンツェンとデイモ
ン・ヒルは仲良く3列目に並ぶこととなった。
フレンツェンは、マシンバランスやアンダーステアに悩まされつつも、
最後のアタックにかけていたが、最終コーナーでハーバートと接触して
しまい、トップ4進出は出来なかった。
ヒルの方は6番手のタイムをマークしたものの、アンダーステアに悩ま
され続け、最後まで改善されることはなかった。
- その他
スチュワート・フォードのルーベンス・バリチェロは、上位進出が期待
されていたが、路面温度の上昇とともにマシンバランスが崩れはじめ、
本人としては不本意な8番手となった。ジョニー・ハーバートの方は、
フレンツェンとのアクシデントで最終アタックをフイにしてしまい、
10番手。
プロスト・プジョーのヤルノ・トゥルーリは、予選で新エンジンを使用
したものの感触は今一歩で、タイムも13番手。オリビエ・パニスは、
アタックラップが渋滞に阻まれてしまい、14番手に終った。
ウィリアムズ・スーパーテックのアレッサンドロ・ザナルディは、トラ
フィックと自らのミスで15番手のタイムをマークするのがやっと。ラ
ルフ・シューマッハの方は、ハンドリングに悩まされ16番手。
Copyright (c) Masatsune Wake (1999), wake@yk.rim.or.jp