1999 F1 World Champion Ship
Round6 Canada Grand Prix
1st Free Practice Session Report
- アーバイン、トップを守る
カナダグランプリ1日目のフリー走行では、フェラーリのエディ・アーバ
インがトップを守り切った。アーバインはセッション中に1度スピンした
ものの、マシンへの影響はなかった。順調にセットアップを進め、タイム
を更新している。
ミハエル・シューマッハは、アーバインからコンマ7秒遅れの3番手に後
退したものの、朝のセッションから同じタイヤを使い続け、マシンのセッ
トアップには満足しているようだ。
- クルサード、2番手
マクラーレン・メルセデスのデビッド・クルサードは、マシンのセット
アップを進めてこのセッションで2番手のタイムをマークした。
チームメイトのミカ・ハッキネンは、セットアップで迷路にはまり込んで
しまった。セッション終盤にはベストなセットアップを見つけることが出
来たものの、ギアボックストラブルが発生し7番手に終った。
- アレジ、4番手
ザウバー・ペトロナスのジャン・アレジは、午後のセッションで2回のス
ピンとグリーンゾーンに飛び出すハプニングがあったものの4番手のタイ
ムをマークし、好調さをアピールした。
一方、ペドロ・ディニスのマシンは、午前中のセッションでのアクシデン
トの結果、モノコックにダメージを受けていることが判明。午後のセッショ
ンでは走行することが出来なかった。午前中のアクシデントの原因は、フ
ロント・ブレーキの欠陥ということだ。
- フィジケラ、5番手
ベネトン・プレイライフのジャンカルロ・フィジケラは、アンダーステア
とトラクション不足に悩まされたものの、このセッションで5番手のタイ
ムをマークした。問題点を解決できればさらにジャンプアップできるとコ
メントしている。
チームメイトのアレキサンダー・ブルツは、ベストバランスを見つけるこ
とが出来る13番手に沈んだ。
なお、午前中のセッションでリア・サスペンションに故障があったことが
発見されたため、両方のマシンのリア・サスペンションが交換されている。
- ツォンタ、6番手
BAR・スーパーテックのリカルド・ツォンタは、ブラジルGPでのアク
シデントから見事な復活をとげ、このセッションで6番手のタイムをマー
クした。怪我をした左足には何ら問題はないということだ。また、チーム
メイトのジャック・ビルニューブも9番手のタイムをマーク。ドライバー
が二人揃ってベスト10に入るのは初めてである。
- その他
プロスト・プジョーのオリビエ・パニスは、ブレーキがロックしグラベル
に突っ込んでしまった。マシンはバックギアのままとなってしまったため、
そこでストップすることとなった。しかしながら、マシンのトータルパ
フォーマンスには満足しているようだ。ヤルノ・トゥルーリは、オーバー
ステアの問題が解決せず11番手。
ジョーダン・無限ホンダのハインツ・ハラルド・フレンツェンは、この
セッションをノートラブルで走りきり8番手。デーモン・ヒルは新しいタ
イヤを試してみたものの、ハンドリングが悪化し14番手に沈んだ。
Copyright (c) Masatsune Wake (1999), wake@yk.rim.or.jp