1999 F1 World Champion Ship
Round6 Canada Grand Prix
Qualifying Session Report
- シューマッハ、ポールポジション獲得
フェラーリのミハエル・シューマッハは、たった1回いのタイムアタックで
ポールポジションを獲得。これでポールポジションは通算21回目となっ
た。2回目以降のアタックではイエロー・フラッグに阻まれ、タイムアップ
はできなかった。
エディ・アーバインは、フロントロウに並ぶべくアタックを繰り返したが、
最後のアタックがイエローフラッグによって阻まれてしまい、3番手に終っ
てしまった。
- ハッキネン、2番手
マクラーレン・メルセデスのミカ・ハッキネンは、予選で2番手をゲット。
ようやく明るい兆しが見え始めたというところ。しかしながら、これで開幕
から続いていた連続ポールポジション獲得の記録が途絶えてしまった。
チームメイトのデビッド・クルサードは4番手。午前中のフリー走行よりも
悪いタイムにがっかりといった表情だった。
- バリチェロ、5番手
スチュワート・フォードのルーベンス・バリチェロは、最後のアタックで5
番手のタイムをマーク。表情はにこやかだったものの、イエローフラッグに
邪魔されたため、思っていたほど良いタイムをマークできなかったようだ。
一方のジョニー・ハーバートは、10番手のタイムしかマークできなかった
ことにがっかりしていた。
- フレンツェン、6番手
ジョーダン無限ホンダのハインツ・ハラルド・フレンツェンは、予選前にエ
ンジンを積み換えたことが当たり、6番手をゲットした。ベストラップを記
録した周では、ストレートで前を走っていたザウバー・ペトロナスのペドロ・
ディニスがスローダウンしたためにスリップ・ストリームをうまく使えなかっ
た場面もあったが、それでも満足した表情であった。
一方、デイモン・ヒルの方は14番手という結果に怒り心頭。彼のレースカー
のエンジンが不調でスペアカーを使わざるを得なかったのだが、レースカー
ほどフィーリングが良くなかったとのこと。
- その他
ベネトン・プレイライフのジャンカルロ・フィジケラは、アタック中にマシ
ンをウォールにヒットさせてしまい、7周しか走行できなかったものの、何
とか7番手に食い込んだ。アレキサンダー・ブルツの方は11番手と、表情
は冴えなかった。
ウィリアムズ・スーパーテックのラルフ・シューマッハは、レースカーをク
ラッシュさせてしまったためにスペアカーに乗り換えたが、後ろからBAR
のリカルド・ゾンダにぶつけられてしまった。結局、チームメイトのすぐ後
ろの13番手で予選を終えた。一方のアレッサンドロ・ザナルディの方は、
トラブルフリーの走行であったものの12番手となった。
Copyright (c) Masatsune Wake (1999), wake@yk.rim.or.jp